#黄金の日日


コメント

  1. #黄金の日日 利休の目利きの威力を試し、自分のプライドと権威を傷つけられる秀吉。その不快感を露わにして脅しをかける秀吉の醜悪さと、利休の憐れむような表情の対比。両者とも無言でここまで表現するのか。すごいもの見たな……。

    2021-12-13 16:56:30
  2. #黄金の日日 あ、今回の感想、「五右衛門」が全部「五ェ門」になってる……。後者はルパン三世に出てくる十三代目の表記です?表記揺れあるけど。

    2021-12-14 04:37:04
  3. 「末世とは べちにはあらず 木の下の サル関白をみるにつけても」 「おしつけて ゆえばゆわるるじゅうらくの みやこのうちは いちらくもナシ」 #黄金の日日 #第37話反逆

    2021-12-15 02:47:34
  4. 『黄金の日日』再放送37話。市川染五郎VS.近藤正臣、緒形拳VS.鶴田浩二の対決の迫力が凄かった。秀吉の利休に対する「本朝の錬金術師」という評、皮肉ではあるけどある意味では本質を衝いている面も。

    2021-12-16 07:40:39
  5. 助左だってどう見ても彼らが堅気ではないのは分かるはず。 でも水夫を雇えない今はこの上なく心強い「仲間」となる。 たとえ元野盗でも海賊となった自分にはかえって相応しい。 そんな開き直りにも見える、短筒を下ろした時の助左のニヤリが妙に頼もしい。 #黄金の日日

    2021-12-17 02:50:43
  6. 天下人としての恐ろしさが頂点に達しようとしている、緒形拳秀吉。鍋島加賀守がいま少し空気と主君の顔色を読む男であったら、利休の命もまたいま少し永らえたのかと考えたけれど、そんなことはないな…恐らく結論ありきのお試しだったのだな #黄金の日日

    2021-12-18 01:18:34
  7. 『黄金の日日』再放送37話、秀吉と利休の対決の場に呼び出された気の毒な大名の鍋島信生って誰だろうと思ったら鍋島直茂なのか。調べてみたら生涯に何度も改名しているらしい。

    2021-12-19 12:51:41
  8. 「黄金の日日」再放送。禁教に従えず島流しになる高山右近。海賊禁止令に従わず孤立する助佐。 大きな流れに従わない人間はどんな時代にもいる。納得できなければ従えない。今も世界中で納得できない流れに従わない選択をしてる人たちがいる。 おかしな政治に翻弄されるのはどんな時代でも同じなのか。

    2021-12-20 06:56:45
  9. まさかこんなところで、鍋島直茂が出るとは。嬉しい。 でも直茂なら、このシチュエーションではもっと違った返答をしたのではないか。それが見抜けない直茂ではないはず。 #黄金の日日 #第37話反逆

    2021-12-21 11:39:33
  10. 陶芸ちゃんねる第⑩回

    2021-12-22 02:48:30
  11. オネスト神父と『黄金の日日』のパーデレが重なって見えちゃったわ? #マー姉ちゃん

    2021-12-23 07:29:06
  12. 「海賊に旗は無用だ」と海に捨てる。 水に沈む見慣れた「助」マークが寂しいけど秀吉との決別でもあるのよね。。。 #黄金の日日

    2021-12-24 21:56:25
  13. #黄金の日日 ひとの栄華の儚さを説き、だからそれを恐れるなと助佐を励ますフロイスの姿が、舟が岸を離れるにつれて闇に溶け見えなくなる。けれど声は力強く届く。この、助佐の視点から見た演出、象徴的でとてもよかった。

    2021-12-25 12:20:49
  14. #黄金の日日 千利休と #日曜美術館 柳宗悦が重なった

    2021-12-26 01:28:26
  15. 秀吉のキリシタン禁令に対し、あくまでも信仰を捨てない高山右近… 家臣らに苦労をかけると詫びるが、その姿勢は変わらない。 おそらく家臣にもキリシタンはいたはず。 蒲生氏郷など友誼のある大名家に再仕官しただろうか。 #黄金の日日

    2021-12-27 04:07:14
  16. ドクロの旗を掲げる宇宙海賊キャプテンハーロックに対して、助左は、海賊には旗は不要と言って、自分の旗を捨てた #黄金の日日

    2021-12-28 14:36:05
  17. 黄金の日日

    2021-12-29 03:56:24
  18. フロイスとの別れには珍しく役人に賂を使った助左だが、石田三成から申し渡されたマニラ政庁と朱印状を介した交易は断固拒否する。 ここにも迷惑なくらい”信念の人“が… しかも五右衛門の仲間を水夫に雇うとは海賊船と言われても仕方ない。 #黄金の日日

    2021-12-30 06:37:26
  19. ずっと特にツイートもしないまま、 #黄金の日日 を淡々とみてきたのだけど、いよいよ豊臣秀吉という存在が本人望んだところか知らないままに巨大化していくなかで、助佐や利休らとの緊張感が高まっていくのがひりひりするほどに伝わったくる。八ヶ月かけて、大河ドラマというのはこういうのが楽しい。

    2021-12-31 06:17:35
  20. おそらく三成公は助左を助けたい一心から、苦肉の策で殿下に朱印状を出してもらったんでしょうけど 堺の堀埋めの一件で助左さん完全におこ?ですよおおおー‼️? でも此処にきてまさかの「五右衛門ヒャッハー強盗団」が助左を救う展開は胸熱です✨ オネエ(笑)だって水夫できるもん❣️? #黄金の日日

    2022-01-02 17:20:06
  21. 秀吉を蔑視する落書きを聞いて嬉しそうな家康、宗薫。 和やかなムードだけど美緒さまはまだ利久さまのところ? 宗薫にとっては行方不明のまま? 小太郎ちゃんは誰が面倒見てるの? 助左の元に帰らなかった桔梗? #黄金の日日

    2022-01-03 11:56:07
  22. 三成公は天台宗なので伴天連問題には影響なかったですけど、行長さまー‼️? 前回は助左のド正論責めで泣かされるわ、今回も信仰を捨てきれない胸中を殿下に見透かされていて…? 利休との茶室シーンといい、このところ緒形殿下の演技が冴え渡りすぎてヒィッ‼️?てなるー?? #黄金の日日

    2022-01-04 05:36:55
  23. 追放令を受けてなお秀吉に屈さないフロイス神父の言葉は、宗教者というものの強さと、そこに宿る深く広い視野を感じた。あるいは、それを神の加護と言い換えても良いかな。 #黄金の日日

    2022-01-05 07:32:17
  24. 利久さまが見立てれば一万貫の値が付く。 プライドを傷つけられ苛立ち嫉妬を剥き出しにする秀吉とそれを哀しそうに無言で眼をそらす利久さま。 狭い部屋で大きな声も動きもないふたりだけの芝居なのに、そこに流れるとてつもない緊張感は名優のみが醸し出せるもの。 凄みすら感じる。 #黄金の日日

    2022-01-07 01:38:55
  25. アゴーの浜の人々を捨てるのと引き換えの秀吉からの朱印状を拒否して海賊の道を選んだ助左衛門。国法より自己の意志と縁故を優先するという意味で、この時代の少し前に倭寇と呼ばれたり、後の時代の鄭芝龍らと同じ種類の海の民の仲間入りをしたんだな。 #黄金の日日

    2022-01-09 11:46:15
タイトルとURLをコピーしました