
はぁ(;´д`)なんでこの
Ryutaro Nakagawa
18歳のときの9.11や20歳のときのイラク戦争よりも、今日のロシアによるウクライナ侵攻に悲しみや無力感を覚えているのは何故なのだろう。 正直、そのくらいショックを受けている。 「2022年にもなってこんな理由で侵略戦争を始める大国があるなんて」という絶望感なんだろうか。 虚しい。
じさぶろー
今回のロシアによる侵略戦争ではっきりしたことは「先に手を出した方が理解はされない」ということ。 ウクライナ東部でロシア併合が望まれているとしても、それを理由に軍事行動で解決するような手法は決して認められないという事。
Manat ?? #変えよう
9条は個別的自衛権は保証されていますよね だから他国が攻めてきても日米安保と自衛隊があるわけでして もしかしてネトウヨには日本からの侵略戦争の否定と万が一の場合の交戦国に対する無条件降伏の区別が付いてないんですかね…
ゆう✨光の射す方へspoon✨プラス縁ある方へ✨新時代へ✨✨✨激動期のりきりましょう✨
?の近隣国が現在進行形で侵略戦争を行っていることを自覚しなければならない 圧倒的な軍事力の差の前に 外交や条約など 紙くず同然ということを ロシア自ら証明した 日本も米軍の基地があるから侵略されていないだけで それが無くなれば話しにならない 今までの自由 全てが なくなる戦争
ーEnGaWaー
返信先:@S27737358他2人五大国の中の一つが侵略戦争起こしてんだからどー考えても二国間の話じゃすまなくて日本にも影響が来た時のことを早めに話しとくべきなのに何にもしてないのはやばいよねって言ってんじゃん笑意味わかるかな?誰も戦争をすることが危機感なんて言ってないよ???
コメント